気持ちはよく分かります。
垂れているその鼻水を、今すぐなんとかしたい!
手元にある道具を探すと、ストローを見つけた。
吸えるかどうかで言えば、ある程度は吸える可能性がありますが、全くおすすめできません。
赤ちゃん用の鼻水吸引器とストローの大きな違いは、鼻を密閉できるかどうかと鼻水を受ける部分があるかどうかです。
ストローの場合、鼻の中に直接入れてしまうと赤ちゃんの鼻を傷つけてしまう可能性が高いです。
端の部分って、意外と鋭利なんですよね。
しかも、小さな赤ちゃんの鼻に入れるには太すぎるものの方が多いです。
となると、鼻から出た鼻水を吸い取る程度のことしかできませんが、空間があるので、周辺の空気を吸ってしまい、肝心の鼻水があまり吸い取れないんですよね。
頑張って吸えば、ある程度は吸い込めますが、勢いよく吸い込むほど、大人の口の中に鼻水が入るリスクが高くなります。
そうならないように、2つ目の違いとして吸引器には鼻水を受ける容器が付いていて、大人が鼻水を吸い込まないような構造になっています。
「鼻水が出る=何からの感染症」の可能性があるわけですから、赤ちゃんから排出された菌やウイルスを吸い込む危険は避けなければいけません。
専用の容器がある吸引器の方が圧倒的におすすめです。
ストローを2本使って、吸引器と同じ構造の鼻水受けを作ることはできますが、、、
柔軟性のある吸引器ならどんな角度でも使えますが、ストローは固定されますよね。
空気が漏れないように厳重に穴を塞いで、苦労して作ってそれだったら使いにくいし、再利用もできません。
鼻水の吸引器自体は決して高いものではないので、一晩ティッシュで拭ってやり過ごして、お店が開いてから購入する方が圧倒的に安全性や労力に見合うと思いません?
コメント