0歳 防寒着

下の子用の防寒着を探すことになりました。 小さい子どもの服選びって難しいですよねー
お宮参り

お宮参り 月齢

ようやくお宮参りに行ってきました!
お食い初め

お食い初めの服装はこうしました

お食い初めは百日祝い(百日祝い)という名前の通り、生後100日をお祝いするための行事です。
お食い初め

お食い初めはいつするのか

無事にお食い初めが終わりました。 今は新型コロナウイルスの流行ということもあり、なかなか大人数で集まることが難しいですね。 我が家は両家とも近くにあって、緊急事態宣言の影響もなく両家祖父母と我が家という形でお食い...
育児グッズ

赤ちゃん 爪切り

赤ちゃんの爪切りどうしていますか? 赤ちゃんの爪って、小さい上に非常に柔らかいんですよね。 これがとっても切りにくい! 指を一緒に切ってしまう心配もあるので、できたら安全な方法で爪切りしてあげたいですね。 実...
病気

赤ちゃんの鼻水の吸い方は?ストローを使うのは?

気持ちはよく分かります。 垂れているその鼻水を、今すぐなんとかしたい! 手元にある道具を探すと、ストローを見つけた。 吸えるかどうかで言えば、ある程度は吸える可能性がありますが、全くおすすめできません。
病気

赤ちゃん 鼻水 吸引器

下の子が鼻水を垂らしています… ついに先日、立派な鼻ちょうちんを作っていました!笑 ビジュアル的には笑ってしまうシーンなんですが、鼻水が出ているという事実は笑っている場合じゃないんですよね。 何かしらの対処...
育児グッズ

哺乳瓶 おすすめ 新生児

哺乳瓶って意外といろんな種類があって、どれがいいのか迷ってしまいますよね。 特に初めての子供のときは、いろんな情報がありすぎて困ったもんです。 新生児期の哺乳瓶をどうしていたのか、我が家の場合をお伝えします。
育児グッズ

哺乳瓶の消毒はいつまですればいいんでしょ?
育児グッズ

哺乳瓶を消毒する時にレンジを使うには?

哺乳瓶の消毒方法は煮沸消毒や薬液消毒が一般的でしたが、電子レンジが普及してからは、熱による消毒も広がってきましたね。 哺乳瓶の消毒を電子レンジでするとき、どんなことに気を行ければいいんでしょう?
タイトルとURLをコピーしました